-
- 横浜市立大学 平成27年3月卒業
静岡県出身 Kさん - 私は大学1年生のときから、弘明寺で生活しています。
学校の最寄駅ではなく、明るい感じの町並みで暮らしたいと考え、この場所にしました。急行も止まり、横浜駅へも10分で着くアクセスで、商店街や病院も一通り揃ってとても生活しやすい場所です。
川間商会で要望にあった物件をいくつか提案していただき、実際に歩いて内見することで、どのような土地なのかを知りながら家探しをすることができました。
一人暮らしを始めてからも、「川間商会」の繋がりで、学部や学年、大学の異なる友人や先輩もでき、食事会をしたり、人生相談にのってもらったりしています。また、何か不安なことや、困ったときに助け合える人が身近にできたことで、安心して生活できていました。
1年間の留学から帰国後も川間商会を尋ね、私の希望にかなう部屋を探してもらい、今とても快適に暮らしています。
- 横浜市立大学 平成27年3月卒業
-
- 横浜市立大学 平成28年3月卒業
北海道出身 Sさん - 僕は弘明寺駅から(横浜)市大に通学しています。
弘明寺駅は大学に通ううえで、ターミナル駅の上大岡駅が定期圏内なので、気楽に途中下車できて便利です。
また、上大岡だけでなく横浜にも近く、バイト先も豊富で、ショッピングに、勉強に、遊びに、
今の楽しい大学生活ができているので自分はとっても気に入っています。
当初住まいを探すにあたり、受験の時大学付近を見てきたので、横浜駅に近いバス・トイレ別が希望でした。
そこで親とも相談し、賃料交渉など細やかなフォローもしていただいたので、
納得して川間商会が紹介してくれた今の弘明寺のアパートに決めました。
実は物件を決めた理由の中でもっと大きかったのは、
川間商会でボランティアスタッフをされていた大学の先輩に言われたアドバイスも大きいです。
川間商会の紹介で家探しをした大学生は入学後も生活面でいろいろなフォローやアドバイスをしていただけるようで、
入学手続きの際、ボランティアでお手伝いをされているようでした。
先輩たちは大学生活で感じたことや、なぜ大学のそばで家探しをしなかったか。
車だけで家探しをすると失敗する理由などを親身になって教えていただきました。
実際の先輩から経験に基づく家探し情報を聞けたことはとても大きな財産になっています。
住んでみてわかったのですが、弘明寺は物価も安く、生活しやすい所です。
近くには入学前の家探しからお付き合いができた先輩など多数おり、大学入学前から環境になじむことも出来ました。
ある先輩は男なのに料理好きで毎回食事会のお誘いが(笑)
とても楽しい毎日です。
これから家探しを始める新大学生の方、困った時は川間商会に行ってみてください。絶対満足できると思います。
- 横浜市立大学 平成28年3月卒業
-
- 横浜市立大学 平成18年3月卒業
香川県出身 Sさん - 横浜と大学の中程の駅のマンションに決めました。学校周辺に住んでしまうと、せっかく都会横浜まで出てきたのに、浜っ子ライフをエンジョイ出来ないと思ったからです。おかげで4年間快適ライフを送っています♪横浜にも近い駅なのでバイトも遊びも遅くまで出来るし、就活の時は毎日のように都内へ、大学の最寄り駅と違い電車代も浮いちゃいます♪(笑)私はもともとフットワークが重いこともあって、学校付近に住んでいたらこんなに横浜を満喫することは出来なかったと思います。
川間商会は初めての1人暮らしで起こりうる不安を取り除き、全力でサポートしてくれる、とても親切な不動産屋さんです♡
3月の引越しが終わって4月の新歓が終わるまでは色々な所から引越しして来た仲間の溜まり場。川間商会の事務所は私達の部屋です(笑)
普通の不動産屋さんではあり得ないようなアットホーム感がガンガン漂ってきます♪
あなたも川間商会の愉快な仲間達の一員になりませんか? JOIN US☆★
- 横浜市立大学 平成18年3月卒業
-
- 横浜市立大学 平成24年3月卒業
福岡県出身 Uさん - 物件探しについて何もわからない僕は、横浜の雰囲気を求めて1年目は上大岡に住んでいました。
しかし慣れると思っていた家路途中の急斜面や狭いキッチンに嫌気がさしていました。
大学3年目に差し掛かる時、「もう少し広くて生活しやすい家に住みたい」と引っ越しを考えていたところ、
部活の先輩の紹介で川間商会の弘明寺の物件に引っ越してきました。
その時の物件探しの条件は「キッチンが広い物件!」のただひとつでしたが、
親身に探して頂いて、その結果広いキッチンがあるのはもちろん、
自分自身気づかなかった僕の好みにぴったりの物件に住むことができました。
京急の弘明寺駅は急行も停まるので上大岡に住んでいた時と通学時間もあまり変わらず、
ブルーライン(地下鉄)も通っているので、横浜みなとみらいまで1本で行けるアクセスの良さも気に入ってます。
また個人のおいしい飲食店が多いため「何を食べに行こうか?」と友人や先輩後輩とご飯に行くことも弘明寺の楽しみの1つです(笑)
- 横浜市立大学 平成24年3月卒業
-
- 横浜市立大学 平成28年3月卒業
千葉県出身 Eさん - 私は大学入学し、初めての一人暮らしをするにあたり、
3つの希望をもって部屋探しをしていました。
・生活するのに便利な場所であること
・女性なので安全で明るい駅であること
・お風呂とトイレが分かれていること
まず、場所に関しては下調べをして、大学のそばではなく
人通りが多い上大岡周辺で家探しを始める事にしました。
ただ、残念ながら私の考えていた予算を越えてしまい、
条件見直しも検討しながら大学生協の住まい相談に行きました。
生協のスタッフに相談すると、紹介されたのが川間商会さん。
親身になって相談にのっていただいただだけではなく、
家賃の相談も家主さんにしていただき、
納得出来る家を上大岡の隣駅「弘明寺駅」で探すことが出来ました。
弘明寺駅はTVの撮影現場にもなるなど
活気のある商店街が近くにあり、とても便利な場所です。
その商店街は24時間照明でとても安心、キレイな所が気に入ってます。
弘明寺商店街は横浜国立大学があったらしく学生街として
物価も安く学生の一人暮らしにとても理解が在ることも嬉しいポイントです。
川間商会では、大学の先輩や同級生も紹介していただき
入学前から友達も作ることが出来ました。
アルバイト紹介やサークル紹介など、
普通の仲介会社以上に懇意にしていただけたのではないかと感じ、
川間商会に家探しを相談して良かったなって今でも思います。
これから家探しを検討する方、困った時は川間商会に相談してみてください。
きっと良い解決策が見つかりますよ♫
- 横浜市立大学 平成28年3月卒業
-
- 横浜市立大学 平成19年3月卒業
茨城県出身 Kさん - 「横浜市大周辺=都会」というイメージを持っていた私は現実とのギャップに驚きました。そのため、住む所は横浜駅と大学のある金沢八景の中間地点にしたいと考えていました。
現在私は弘明寺に住んでいます。弘明寺の住みやすさは言うことなしです。交通の便の良さや飲食店の多さなどキリがないほどの良さがあります。そしてなにより住民のみなさんが温かい。それに加え一人暮らしを始めるにあたって「川間商会」の存在は非常に大きなものになると思います。「川間商会」には僕等の先輩の大学生達がボランティアで色々経験談を話しくれ入学前の不安な気持ちを吹き飛ばしてくれるはずです。大学の他の人とは違った繋がりをもてるのもここでしかできないことです。
快適な大学生活を送るために希望に沿うような物件を探しに、是非一度足を運んでみることをお勧めします。
- 横浜市立大学 平成19年3月卒業